1960年大阪生まれ。1989年に家業である荻野建材に入社し緑化部を設立。ゴルフ場改造工事を機に植栽を研究する。1999年、自宅アトリエが第10回大阪府みどりの景観賞奨励賞を受賞。2006年、荻野寿也景観設計を開設。原風景再生をテーマに造園設計・施工を手がける。2015年三井ガーデンホテル京都新町別邸が、第25回日本建築美術工芸協会賞(AACA賞)優秀賞共同受賞。2024年日本造園学会賞設計部門受賞。近著に『荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ』(エクスナレッジ)がある。
項目
|
内容
|
---|---|
開催日・場所 |
全3回 ・10/10 岡山 福武トレス ・10/24 大阪 生産農家・荻野景観設計事務所・富田林市市民会館 ・11/07 東京 豊島区池袋 IKE Biz(変更の可能性あり) |
募集対象 |
・基本は、設計士(地域工務店・設計事務所)と、造園担当者(社内・協力会社)の2名1組での募集となります。 ・講座内で出される課題を期日内に提出いただける方 |
募集人数 | 10組20名様限定 |
参加費 | 33万円(税込)/組 (2名様1組) 1名様で参加の場合は、22万円(税込)ただし、2名1組での参加を優先させていただきます |
注意事項 | 現地開催のみです。YouTube等でのアーカイブはありません。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
第1回 岡山場所 | 【見学・講義】福武トレス 〒700-0080 岡山県岡山市北区津島福居二丁目5番6号 |
---|---|
日時 | 2025年10月10日(金) 13:00〜17:00 |
定員 | 20名 |
持ち物 | 筆記用具 カメラ(スマホ) |
内容
|
荻野景観設計が2024年日本造園学会賞を受賞した福武トレスを見学するツアーです。施設内のセミナールームでの荻野さんによるレクチャー付き。
|
備考 | 開始5分前までに直接会場である福武トレスへお越しください。JR岡山駅からバスまたはタクシー利用 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
第2回 大阪場所 |
・【見学】生産農家 ・【見学】荻野景観設計 ・【講義】富田林市市民会館 |
---|---|
日時 | 2025年10月24日(金) 12:30-17:30 |
定員 | 20名 |
持ち物 | 筆記用具 カメラ(スマホ) |
内容
|
荻野さんの地元、富田林市での開催。生産農家にて樹木の選び方を学んだのち、荻野景観設計の事務所を見学、市民会館にて荻野さんのレクチャーを受けていただきます。事前に現在の庭づくりの様子(写真・作庭図)をお送りいただき、荻野さんからアドバイスを受けていただきます。
|
備考 | 富田林駅集合 バスにて生産農家→荻野景観設計→富田林市市民会館をまわります。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
第3回 東京場所 |
【講義】豊島振興プラザ IKE-Biz (会場変更の可能性あり) 〒171-0021東京都豊島区西池袋2-37-4F |
---|---|
日時 | 2025年11月5日(水) 13:30-17:00 |
定員 | 20名 |
持ち物 | 筆記用具 プレゼンデータ |
内容
|
建築家の高野保光さんをゲスト講師に迎えて、荻野さんとの共作「樹傍の家」をテーマに、建築と庭の関係を深掘りします。事前にお出しする造園に関する課題をプレゼンしていただき、お二人からご講評いただきます。
|
備考 | IKE-Bizに直接お越しください。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|